誰もがホッとするリラックスした空間づくりを目指します
院長プロフィール
初めての歯医者を訪れる際には「どんな雰囲気だろうか」「スタッフの対応はどうだろうか」など多くのご不安をお感じになるかもしれません。長野市のやまもと歯科クリニックでは小児歯科や歯周病・虫歯治療、口腔外科などの幅広い診療メニューに加えて笑顔あふれるアットホームな雰囲気づくりにも努め、安心の治療環境を形作ってまいります。
院長からのご挨拶
「本気で治す」をモットーとして歯周病や入れ歯の改善に真剣に取り組み、虫歯や歯周病によって崩れた歯列を楽に嚙めるバランスの良い状態へと回復させることを目指して丁寧に治療を行っております。スタッフが全員女性のアットホームなクリニックとして地域で広く知られていますので、初めての方でも安心してご来院ください。小児歯科においては怖がるお子様が安心できるように、まずは治療や器具に慣れていただくことから始めるといった細やかな配慮と工夫を実践しています。
一般的な虫歯治療はもちろんのこと、入れ歯の作成や嚙み合わせ、顎関節症、インプラント治療など、口腔外科の分野においても口内のトラブル解決のお手伝いをしております。
院長略歴
院長 | 山本 恵理子 |
---|---|
出身 | 長野県長野市 |
平成4年 | 新潟大学歯学部 卒業 |
平成7年~ | 長野県、群馬県の複数の歯科医院に勤務、または分院長を務め、研鑽を積む。 |
平成25年 | やまもと歯科クリニック開業 |
「理解」が「意欲」に繋がるよう丁寧にご説明することを心掛けます
患者様にご説明する際には、ご自身のお口の状態についてよく理解していただくことを何よりも大切にしております。歯学部に入学する以前の私は毎日の歯磨きが大雑把で、虫歯や歯肉炎の症状にも気付いていました。大学で自分自身の口の中や虫歯、歯周病について学ぶにつれて「これではダメだ」と危機感を抱き、それからは一生懸命歯を磨くようになりました。虫歯や歯周病とはどんなものか、進行するとどうなるか、そして現在の自分の口はどういう状況で今後どうなるかを理解し、「しっかり磨かなければいけない」と悟ったからです。
こうした経験を糧にし、患者様一人ひとりにご説明する際には手鏡や模型、レントゲン画像を用いて「実感」していただけるようできるだけ丁寧に、わかりやすくすることを身上にしています。口腔ケアの第一歩は「理解」することであり、それが日々の歯磨きを丁寧に行い、虫歯や歯周病になる前に定期検診を受けて予防しようとする「意欲」に繋がると信じているからです。地域の皆様にはぜひご自分のお口に気を配り、いつまでも健康なお口でいていただきたいと心から願っております。
歯周病の早期発見や予防と長生きとの関わりについて
先日、日本大学教授の伊藤公一先生による歯周病についての研修会があり、クリニックのスタッフ全員で参加しました。歯周病とは自覚症状がなく進行も穏やかで、生涯に亘って続く慢性微弱炎症性の疾患であり、「8020運動」の達成率が30%を超えた現在でも歯周病を患う高齢者の方が増えていることが報告されました。また、 プラーク1mgの中には歯周病を引き起こす細菌が1,000万~1億個もいること、歯周病は脳血管障害、口腔がん、誤嚥性肺炎、菌血症や敗血症、早産や低体重児出産などの危険性を高めることも学びました。
80歳以上でご自分の歯が10本以上残っている人はそうでない人よりも長生きするという研究結果も明らかになっており、歯が少なく入れ歯の状態も悪ければ当然のことながら全身の健康状態が悪化する危険性も高まります。裏を返せば、できるだけ健康な歯を残すこと、歯が無い場合でも入れ歯の具合やバランスを良くし、歯周病のケアをしっかり行えば長生きできる可能性が高まると言えます。今後も定期的な研修で知識と技術を増し加え、地域の皆様がお口の健康寿命を延ばせるよう丁寧な治療へと反映させてまいります。
カエルの話
以前松本へ行く途中のサービスエリアで木彫りのカエルを買いました。蓮の葉を持った愛らしいカエルでとても丹念に作られており、値段も手ごろだったので、迷わず買い診療室に飾ってみました。患者さんにも好評で、可愛いと褒めていただきましたが、実はこれ、刑務作業所で作られたものだったのです。儲けを考えず、良いものにしようとした作り手の心が感じられる仕上がりになっており、その表情に心が癒されます。
無欲に丹念な仕事をする。これはとても大切なことだと思います。物づくりだけでなく、サービス業や医療でも同じです。相手のことを思い、その人を幸せにするための仕事に専念できたらどんなにいいでしょう。私たちも人間ですから悩んだり怒ったりと、日々葛藤しながら生きています。でもそんな時この無邪気なカエルの顔は、初心を思い出せと教えてくれているような気がします。